株式トピックス【6月7日〜6月11日】
どうも、晴れオトコです。
今週のトピックスは、
✅ 米消費者物価指数 前年比5%上昇
てなことがありました。
株式市場にはどんな影響があるの?
それでは早速、見ていきましょう。
🇺🇸 米消費者物価指数 前年比5%上昇
米労働省が10日発表した5月の消費者物価上昇率は前年同月比5.0%に達し、4月から0.8ポイント拡大した。新型コロナウイルスワクチンの普及で急速に進む経済再開に部材や人手の供給が追いつかず、インフレ圧力となっている。米連邦準備理事会(FRB)は「一時的な動き」との判断を崩さないが、長期の金融緩和がリスク投資を刺激し、市場や経済に波乱を起こす懸念もくすぶる。
出典:日経新聞
インフレ圧力が高まると何が問題なの!?
インフレ圧力で懸念される株価への影響はこちら。(ざっくりですが)
消費者物価(前半期)⬆︎ 企業の売り上げ増 ▷ 株価へは好材料
消費者物価(後半期)⬆︎ FRB利上げ後押し ▷ 株価へは悪材料
要は、『利上げやテーパリングがスタートするのでは!?』
との思惑が市場に蔓延してきます。
記事の通り米連邦準備理事会(FRB)は「一時的な動き」との判断を示しておりますが、
ワクチン普及も追い風になり確実に経済は回復方向へ向かっております。
雇用統計と合わせて引き続き注視していく必要がありますね。
今週の損益速報
11日(金)にプロレド・パートナーズ(7034)の決算発表がありました。
早速ですがこちら!
前回予想に対して営業利益は減益(下方修正)です、はい。
△376百万円の内訳は、
⬇︎321百万 プロサイン開発費用
⬇︎39百万 本社移転に伴う減価償却費増加
⬇︎16百万 その他
プロサイン開発費用??
プロサインとはコスト削減のDXを実現するプラットフォームです。
このシステム発投資を本格化した結果、開発費用が利益を圧迫しております。
コンセプトはこちら、
ファイバーゲートの決算でも書きましたが、システム開発は何とも評価し難いんですよね。
ちなみにPTSはこんな反応、
商い薄いし誰が何のために売ってるのかよくわかりません。
ここを短期的な業績を目安に売買してる人がいるんですかね。
もしくはプロサインに不安を覚えたか・・・
何にせよ月曜からは短期的には下がりそう。
今後のスケジュールとしては、
🗓 21年6月 ソフトローンチ
🗓 21年10月 50社で立ち上げ
🗓 22年10月 200社で立ち上げ
どの程度の収益が見込めるかわからないので正直ピンとこないです・・・
立ち上げの動向を観察しながらしばらくはホールド予定ですが。
注目イベント【6月14日〜6月18日】
先週、自分年金と高配当投資について書いた後、ちょいと個別銘柄を物色しましたが、
割高感が否めないな・・・
てな感じでしたね、まだまだ積極的には買えませんね。
そんな中でも『おっ!?』と気になった銘柄を紹介。
日本電気硝子(5214)
✅ PER 12.2倍
✅ PBR 0.53倍
✅ 配当 約3.77%
同社はFPDガラスと自動車用ガラス繊維の二本柱。
ポイントとしては、
⭕️ ディスプレーや自動車関連市場における需要増
⭕️ 停止していた生産設備を順次立ち上げ ▷ 利益の押し上げ
⭕️ 売上・営業利益 上振れ
などなど、需要拡大が追い風になってますね。
ちなみに配当金の推移はこちら。
14年12月期にこそ減配してますがそこからは右肩上がり。
最近は通期での100円をしっかりキープしてますね。
ここまでいい事を書きましたが、
⚠️ 景気敏感株であること(業績はムラ有り)
⚠️ 配当性向は60%越えとちょっと高め
なんてトコは気にしないといけませんね。
『テーパリングで一時的に割安になったら買う銘柄』を引き続き探してみます。
※テーパリングに関してはこちらで説明してます。
それでは皆さま、よい週末を。
これを機に株式投資をスタート検討している方は先ずは口座開設しておきましょう。
おすすめは楽天証券 or SBI証券 or SBIネオモバイル証券 です。
よしっ、徹底的に比較してどちらがベストか検討だ!
うーん、どっちの証券口座を開くか決められないな・・・
なんて人は楽天証券、SBI証券どちらの口座開設もしちゃいましょう。
開設にも口座維持にも費用はかかりませんのでここで時間を費やすのはもったいない。
強いてどちらかと言えば、アプリの使いやすさから楽天証券がおすすめです。
ちなみに【SBI証券が選ばれる理由】にありましたWealthNaviに関してはこちらをご参照ください。
投資を始めたいけど余裕資金が少ないんだよな・・・
なんて人にはSBIネオモバイル証券 は最適解のひとつです。
機会損失にならないように早めの口座開設をおすすめ致します。
コメント