スポンサーリンク

COCOA(新型コロナウイルス接触確認)アプリ【サービス内容と使い方】

🏝ライフハック

6月19日(金)から都道府県をまたぐ移動の自粛を全国で緩和されましたね。

それって第二波のきっかけになっちゃうんじゃないいの!?

って思っちゃいますよね。

そんな中、同日に厚生労働省から『COCOA』の配信がスタートしました。

COCOAってなに!?

ですよね。

今回は・・・

🔵 COCOAってどんなアプリケーションなの?

🔵 どうやってダウンロードして登録するの?

🔵 どうやって使うの?役に立つの?

こんな疑問をクリアにしていきます。

このアプリは利用者が増えれば増えるほどその効果を高められますので、

是非この機会に提供されるサービスとその有用性を確認いただければと。

スポンサーリンク

COCOA(新型コロナウイルス接触確認)アプリとは!?

COCOAとは!?

COCOAは、『Contact Confirming Applicatio』の略で、

日本語では『新型コロナウイルス接触確認アプリ』となります。

簡潔に言い表すと、

『新型コロナウイルス感染者と接触した可能性について通知を受け取ることができるアプリ』

となります。

接触確認サービス

こちらで仕組みついてもう少し詳しく見ていきましょう。

アプリをインストールして利用規約に同意する事で、

『1m以内に15分間以上の接触をした人(端末)』の記録を14日間残します。

接触がなければアプリ内には下記のように表示されます。

接触があった場合は下記のように表示され検査の受診などを案内してくれます。

しかしながら接触の検出にはいくつかの注意点(条件)があります。

注意点

💡 相手もアプリをインストールして利用規約に同意している。

💡 お互いのBluetoothがオンである。

ではどうやって接触した相手が陽性かどうか判断するのでしょう?

新型コロナウイルスの陽性が判明した場合、本人がアプリで陽性登録をします。

🚫 登録はあくまで任意。(陽性でも登録が絶対ではい)

🚫 登録には保健所から発行される『処理番号』が必要。

前述の通りですがこのアプリでは、

『1m以内に15分間以上の接触をした人(端末)』の記録を14日間残してます。

要するに、

『14日以内に接触した人が陽性登録をすると通知を受け取る仕組み』

となっているのです。

登録方法と使い方

どこで入手するの!?

そもそも登録の前に入手しないといけませんね。

厚生労働省のホームページからリンクしています。

アプリのインストール方法

📱 App Store

📱 Google Play

登録方法と使い方

個人情報などの登録は一切なくアプリをダウンロードすればすぐに使えます。

『メニュー』→『アプリの設定』でこちらの項目をONにするだけOK。

COVID-19(新型コロナウイルス)と生きる

概ねこのアプリのサービスをご理解頂けたかと思います。

もっと詳しく知りたいな・・・

って方は厚生労働省のHPに掲載されておりますのでそちらから確認下さい。

※Q&Aも載ってますので疑問がある方もご参照頂ければと

提供されるサービスの内容は云々よりも非常に利用者依存型の仕組みですね。

一説では利用者が国民の6割以上になって漸く効果を発揮するとか・・・

今後更に都道府県をまたぐ移動が活発になりそうですので、

利用者が増えれば非常に有用なアプリケーションとなりそうですね。

また、厚生労働省としてアプリ公開日から1か月間は試行版と位置付けています。

大幅なアップデートがあれば改めてまとめますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました